京都 おいしい野菜のごはん屋さん お気楽ベジタリアンレストランガイド
![]() | 京都 おいしい野菜のごはん屋さん お気楽ベジタリアンレストランガイド (2010/02/08) 不明 商品詳細を見る |
ヨガって、「生きる方法」と考えると、すべてがヨガですね!
この間、ヨガをしているみんなで「人間五蔵説」について、考えてみましたが、
一番外側は、「食物鞘」
ということは、とりあえず食べることがとっても大事ということか。。。
ヨガをしている人は、ベジタリアンが多いですが、私は全然。。。
でも、ほとんど無意識で牛肉は全く食べてません。
長岡式酵素玄米を炊いています。それは98%旦那のために。あとの2%は私。
子供たちと玄米を5分ツキくらいにして食べています。
なんていうか、あんまりこだわりとか、こうでないといけないというのは違う感じがして、大切なのはバランスと自分が幸せかどうか。。。
一緒にご飯を食べに行って、野菜しか食べないとか言ったら楽しくないなあ。。。
おいしいものは大好き!
でも最初から、野菜のごはんやさんに行くっていうのは、なかなかありやなあ。。。
京都に、こんな素敵なお店がいろいろありました!
「とんがりやまのてっぺんDE!」が載ってないのが残念です。
毎日の食事は本当に大切。
体と心をつくるもの。
家に帰っておいしいご飯があると思うと、それだけで幸せ。
子供たちにも、塾に行くより、おいしいご飯を作って一緒に食べることの大切さを教えたい。
そうしたら、勉強が必要だと思ったら自分でするだろうし、好きなことがあったらそのことに打ち込むだろうし、親が子供の思いを変えようとしてもそれは不可能なことです。
それより、家に帰ったら、おいしいご飯が食べられる。そのことが子供を根本で幸せにし、安定させる。
そして、自分の進む方向を自分で考えるようになる。
そう思います。
不安定な子供たちには、家のおいしいご飯がないように思います。
ちょっと話が飛びました。
まず、食物鞘のごはんということで。。。